ニュース
(11月27日)古民家で食を味わう3日間~「和ごころ体感キャンプ~秋」
(11月14日)おいしい名古屋の水源を訪ねるECOツアー - なごや環境大学の共育講座
(11月14日)「まちの縁側」の先進事例を学ぼう!~港まちづくり協議会・第一回縁側トーク開催~
(10月30日)港町に新しい風を! – 『港まちづくり協議会』事務局 古橋敬一さん
(10月21日)《和ロハスの生産者を訪ねて(4)》“もったいない”から生まれた食文化-「ミツカンのお酢」の話
レシピ

《暦で楽しむcafe風精進(しょうじん)》かぼちゃのケーキ
小さな子供でも安心!かぼちゃのケーキ 家族の記念日のたびに悩むのがケーキです。別に無くてもいいかなと思っていたのですが、子どもが大きくなってきて、「…(11月19日

《暦で楽しむカフェ風精進(しょうじん)》大根のステーキ
旬の大根をステーキで召し上がれ! 地の大根が出始めました。まだ少し細く、白くて子どもの腕のような細大根です。 切ってみるとみずみずしくさっぱりしたお…

《暦で楽しむカフェ風精進(しょうじん)》ジャガイモきんとんの抹茶雑穀かけ
ほっこりジャガイモで、体を温める 今年の立冬は、11月7日です。この時期は「一雨ごとに寒くなる」といわれるくらい、雨の多い時期です。….9685my7

《暦で楽しむカフェ風精進(しょうじん)》ゆず胡椒風味のサツマイモ芋ご飯
大人風味のサツマイモご飯 畑を仲間で作り始めました。と、いっても私は子どもが小さいので戦力にならず、畑の持ち主のおばあちゃんの御好意で、植えてあるお…(10月28日)

《暦で楽しむカフェ風精進(しょうじん)》坊ちゃんかぼちゃのバーニャカウダ
ほっこりかぼちゃで冬支度 暦が霜降を迎えました。最近では暖冬で霜が立つのはまだまだ先ですが、日に日に冬に進んでいます。霜降の意味は、「露が陰気に結ば…(10月21日)
LOHASマップ

和の暮らしから、衣食住を発見!-「日本で暮らすECOハウス」セミナー
「LOHAS」を身近に感じる講座、開催します! 日本ならではの“和”の暮らしの中には、LOHASをたくさん発見することができます。実は、現代の生活に活かせる素敵な知恵の宝庫なのです。「日本で暮らすECOハウス」講座では、衣・食・住、さまざまな視点…(10月3日)

ひとあし先に夏を満喫!―ゴジカラ村の憩い茶屋『小さな夏祭り』開催のお知らせ
南のほうからは梅雨明けの便りが届き、いよいよ夏の気配を感じるようになりました。 そこでひといき先に夏を満喫できるイベントが、2008年7月13日(日)ゴジカラ村で開催されることになりました。企画・主催はエクスプレイヤーと和LOHASの会(旧・和L…(7月12日)

《名古屋LOHASマップ》パンのオーケーユー(北区)
窓には大きく「無添加」と書いてある、昔ながらのパン屋さんという店構え。中に入るとガラス張りの中が良く見えるパン工房になっている。奥さまとご主人が二人でなさっているお店。パンの値段もリーズナブル。味も甘すぎずおやつパンというよりは食事に合…(5月18日)
